「消費者金融とはそもそも何なんだろう?」と考えたことはありませんか?
漠然とお金を貸してくれる所とか、危ない場所や恐い人がいるかもなど、そんな事をなんとなーく思っててあまり良いイメージはないのではと思います。
がんがんCMをしているプロミス、アイフル、アコムなどは利用したことがなくてもご存知かと思います。
街中でもでかでかと看板を掲げていたりします。
プロミス、アイフル、アコムの大手を筆頭に個人にもお金を貸してくれるのが消費者金融です。
貯金や預金などはできないけどお金を貸してくれるという点では銀行と変わりません。
むしろ個人に対しては銀行より審査が甘く即日お金を貸してくれたりします。
お急ぎの人は絶対に消費者金融を活用したほうが良いです。
その消費者金融(金貸し)はいつ誕生したのだろうとふと疑問に思いました。
消費者金融の歴史はかなり古くて人類最古の職業の一つだと言われています。
もともとは物々交換だったのですが、どうしても物々交換だと不便な部分がありお金が誕生しました。
そしてお金の誕生とほとんど同じ時期くらいに金貸しも生まれました。
余談ですが日本では第二次世界大戦中に物々交換が行われていました。
そんなこんなで大昔から金貸しが存在していることが驚きです。
その時からお金に余裕がある人とお金が必要な人が出てきたのですね。
日本で本格的な消費者金融が誕生したのは1950年代と言われています。
戦後処理が落ち着いてきた頃から信用金庫などの金融機関が消費者に融資を始め、それに続いてお金に余裕のある人や企業なども続々と消費者金融に参入していきました。
それが現在まで続いているのですね。
大昔から存在している消費者金融ですが何故良いイメージがないのでしょうか。
1960年代までは特に大きな問題もなかったのですが、1970年代にサラ金が社会問題になりました。
この時に消費者金融を利用していたサラリーマンがお金を返済できなくなってきたのですね。
高度経済成長でどんどん給料が上がると思っていたからガンガンお金を借りては使って借りては使ってを繰り返していました。
だけど高度経済成長が伸び悩んできて給料が思ったより上がらずお金を返せなくなってしまいました。
すると当時は法整備などがまだまだ雑だったので厳しい取り立てが起きました。
テレビドラマなどでもたまにやっていますね。
恐い人が家にやってきてドアをガンガン叩くとか…。
その結果、消費者金融を利用する人が激減しました。
そういうことがあったから消費者金融に対して良いイメージを持っていないのかなと思います。
しかしその影響もあって賃金業規制法が制定されます。
そして1990年代になると再び利用者が増加していきます。
理由としてはまずバブル崩壊が原因ですね。
経済的に苦しくなった家庭が増えていきます。
利用者が増加した要因に無人契約機の登場や明るくて清潔な印象を与えるコマーシャルを流していたことも関係あるでしょう。
今でも一日に一回は大手消費者金融のCMを目にしています。
色々な事がありながらも現在まで消費者金融が存在しているということは、沢山の人達がお金を借りているということですね。
日本で消費者金融を利用している人は下記の通りです。
こうして見ると結構多いですね。
11人に1人くらいは利用している事になります。
男女別では下記の通りです。
男性が6割、女性が4割近く借りていますね。
続いて年代別に見ましょう。
40代の方が一番多いですね。
20代はもうちょっと多いだろうと思っていました。
60代の方も20%近くいて驚きです。
次に借りたお金を何に使っているのかを見てみましょう。
趣味・娯楽:29.3%
食費:16.3%
家賃の支払い:13.8%
自動車の購入費:9.0%
衣料費:8.1%
納税・納付等の支払い:7.7%
ギャンブル:5.4%
授業料・保育料など:4.7%
通信費:4.7%
住宅のリフォーム費:4.5%
学習教材などの費用:3.8%
光熱費:3.8%
冠婚葬祭費用:3.4%
資格試験・受験のための予備校費用:1.8%
資格試験・学校等の受験費用:1.1%
その他:24.6%
※出典:日本貸金業協会調査・分析レポート(2016年度)より
趣味・娯楽が一番多いですね。
他は生活の為に借りている部分が目立ちます。
ここまでで多くの人達が色んな事情でお金を借りていることが伝わったかなと思います。
ひと昔前は悪いイメージがあった消費者金融ですが、今では趣味や娯楽の為に気軽に借りる人が増えています。
この記事を読んでくださった読者の方達が少しでも消費者金融に対するイメージを変えていただけると幸いです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。